南海トラフ地震臨時情報終了について
2024/08/15
船員の労働災害・疾病防止のために作業時の安全確保と船内衛生の向上に努めましょう。
2024/08/01
7月15日の「海の日」正午に実施する汽笛の一斉吹鳴にご協力をお願いいたします。
2024/07/01
海の日に小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2024/06/20
エコモ財団にて今年度の募集が開始されますので、添付の募集要項並びに財団のHPをご参照ください。
2024/05/31
運輸防災マネジメントセミナーが6月17日(月)に開催されますのでご案内します。なお、申込方法等は添付のパンフをご覧ください。
2024/05/27
海上保安庁から添付ファイルのとおり協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
2024/05/23
障害者差別解消法についての説明会が開催されますのでご案内します。なお、申込方法等は添付のパンフをご覧ください。
2024/05/10
ゴールデンウィークの多客時を迎えるにあたり、安全運航の徹底をお願いいたします。
2024/04/15
令和6年度に共有旅客船の建造をご検討される場合は、添付の募集要項をご参照ください。
2024/04/15
こどもの日に小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2024/04/10
2024年度船員災害防止実施計画の概要については添付のファイルをご参照ください。
2024/04/03
中部海上旅客運送業の船員の最低賃金が改正されます。詳細は添付ファイルをご参照下さい。
2024/04/03
東日本大震災発生日の3月11日には、弔旗を掲揚するとともに、発生時刻である午後2時46分には黙とうを捧げていただきますようお願いいたします。
2024/03/07
新年あけましておめでとうございます。
2024/01/04
令和5年度年末年始の海上交通輸送に関する安全総点検が令和5年12月10日から令和6年1月10日まで実施されます。会員の皆様におかれましては、自主点検の実施をお願いいたします。
2023/12/01
中部運輸局が愛知・静岡・岐阜・三重・福井県内の中高校生を対象としたフォトコンテストを開催します。詳細は添付ファイルをご覧下さい。
2023/11/15
アイランダーは「島の祭典」として全国の島々を紹介するためのイベントです。
2023/11/01
小型旅客船への救命いかだ等の補助金に関する説明会が開催されます。参加を希望される場合には添付ファイルを参照願います。
2023/08/30
本年9月1日より業務の効率化・働き方改革の観点から添付ファイルのとおり窓口業務終了時間の繰り上げが行われます。
2023/08/21
船員の労働災害・疾病防止のために作業時の安全確保と船内衛生の向上に努めましょう。
2023/08/18
7月23日に鉄道列車内で傷害事件が発生しております。改めてテロ対策の徹底をお願いいたします。
2023/07/25
7月17日の「海の日」正午に実施する汽笛の一斉吹鳴にご協力をお願いいたします。
2023/07/10
夏期の多客時を迎えるにあたり、安全運航の徹底をお願いいたします。
2023/07/05
海の日に小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2023/06/19
海上保安庁から添付ファイルのとおり協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
2023/05/29
エコモ財団にて今年度の募集が開始されますので、添付の募集要項並びに財団のHPをご参照ください。
2023/05/23
添付の自主点検項目を点検表により実施方お願いいたします。なお、点検表の提出は必要ありません。
2023/04/24
令和5年度に共有旅客船の建造をご検討される場合は、添付の募集要項をご参照ください。
2023/04/10
こどもの日に小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2023/04/10
G7広島サミットが5月19日~21日、三重県志摩市にて交通大臣会合が6月16日~18日まで開催されますので自主警備体制の強化等添付ファイルの対策の徹底をお願いいたします。
2023/04/03
令和5年度船員災害防止実施計画の概要については添付のファイルをご参照ください。
2023/04/03
中部海上旅客運送業の船員の最低賃金が改正されます。詳細は添付ファイルをご参照下さい。
2023/04/03
大韓民国大統領夫妻が3月16日~17日までの日程で来日するため、自主警備体制、船舶及び港湾施設の警備強化をお願いいたします。
2023/03/15
東日本大震災発生日の3月11日には、弔旗を掲揚するとともに、発生時刻である午後2時46分には黙とうを捧げていただきますようお願いいたします。
2023/03/06
3月13日からの旅客船事業における感染予防対策ガイドラインについては、添付ファイルを参照ください。
2023/03/03
新年あけましておめでとうございます。
2023/01/04
知床の小型旅客船の事故を受けた国の検討委員会のとりまとめ概要が発表されましたので、安全運航に努めていただきますようお願いいたします。
2022/12/23
令和4年度年末年始の海上交通輸送に関する安全総点検が令和4年12月10日から令和5年1月10日まで実施されます。会員の皆様におかれましては、自主点検の実施をお願いいたします。
2022/12/05
アイランダーは「島の祭典」として全国の島々を紹介するためのイベントです。
2022/11/01
9月27日の故安倍晋三国葬儀開催にあたり自主警備体制の強化等添付ファイルの対策の徹底をお願いいたします。
2022/09/20
船員の労働災害がないよう作業時の安全確保と船内衛生の向上に努めましょう。
2022/08/18
輸送需要が集中する夏期期間(7月16日から8月31日)におけるテロ対策の徹底をお願いいたします。
2022/07/15
7月18日の「海の日」正午に実施する汽笛の一斉吹鳴にご協力をお願いいたします。
2022/07/07
海の日に小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2022/06/21
エコモ財団にて今年度の募集が開始されますので、添付の募集要項並びに財団のHPをご参照ください。
2022/05/30
輸送需要が集中するゴールデンウィーク期間(4月29日から5月8日)におけるテロ対策の徹底をお願いいたします。
2022/04/25
こどもの日に小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2022/04/18
中部海上旅客運送業の船員の最低賃金が改正されます。詳細は添付ファイルをご参照下さい。
2022/04/15
令和4年度に共有旅客船の建造をご検討される場合は、添付の募集要項をご参照ください。
2022/04/06
令和4年度船員災害防止実施計画の概要については添付のファイルをご参照ください。
2022/04/01
労務管理記録簿のエクセル表の修正版が国土交通省のHPに掲載されておりますのでご参照ください。
http://www.mlit.go.jp/maritaime_tk4_000026.html 「船員の働き方改革特設サイト お役立ちツール」
・労務管理記録簿Excelマクロver.1.2
2022/03/29
2022/03/29
東日本大震災発生日の3月11日には、弔旗を掲揚するとともに、発生時刻である午後2時46分には黙とうを捧げていただきますようお願いいたします。
2022/03/09
労務管理記録簿のエクセル表は以下の国土交通省のHPをご参照ください。 http://www.mlit.go.jp/maritaime_tk4_000026.html 「船員の働き方改革特設サイト お役立ちツール」 ・労務管理記録簿Excelマクロver.1.0 ・【全体版】操作手引書 ・【船員向け簡易版】操作手引書(労働時間の入力方法)
2022/03/04
海事広報実務者のための広報スキルアップセミナーがオンラインで開催されますので、参加を希望される場合には、添付のファイルをご参照下さい。
2022/02/10
新年あけましておめでとうございます。
2022/01/04
令和3年度年末年始の海上交通輸送に関する安全総点検が令和3年12月10日から令和4年1月10日まで実施されます。会員の皆様におかれましては、自主点検の実施をお願いいたします。
2021/12/06
津波防災の日には緊急地震速報の訓練が実施されます。具体的な訓練方法は気象庁のHPをご参照ください。
2021/10/07
船員の労働災害がないよう作業の安全確保と船内衛生の向上に努めましょう。
2021/08/18
オリンピック・パラリンピック開催期間中にセキュリティに関連した事案等があった場合、添付ファイルのとおり中部運輸局あてに報告願います。
2021/07/21
7月22日の「海の日」正午に実施する汽笛の一斉吹鳴にご協力をお願いいたします。
2021/07/09
輸送需要が集中する夏期期間(7月21日から9月5日)におけるテロ対策の徹底をお願いいたします。
2021/07/09
海の日に小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2021/07/01
中部海上旅客運送業の船員の最低賃金が改正されます。詳細は添付ファイルをご参照下さい。
2021/05/17
2020東京オリパラ競技大会が7月23日から実施される際には、「シージャックの防止対策の徹底」「不審者(物)の発見の通報」に協力願います。
2021/05/13
情報セキュリティ対策のチェックリストが公表されましたので、対策を実施される際には添付ファイルを参照願います。
2021/05/12
こどもの日に小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2021/04/14
令和3年度に共有旅客船の建造をご検討される場合は、添付の募集要項をご参照ください。
2021/04/07
令和3年度の船員災害防止実施計画の概要については添付のファイルをご参照ください。
2021/04/06
東日本大震災発生日の3月11日には、弔旗を掲揚するとともに、発生時刻である午後2時46分には黙とうを捧げていただきますようお願いいたします。
2021/03/10
新年あけましておめでとうございます。
2021/01/04
国土交通省海事局より船員法関係手続における申請書の押印を廃止するお知らせがありました。
2020/12/24
国土交通省海事局より船舶検査及び船舶登録測度に関する申請書及び届出書について押印・署名を不要とするお知らせがありました。
2020/12/23
海上保安庁より港則法に基づく各種手続きについて押印・署名を不要とする改正を行った旨のお知らせがありました。詳しくは海上保安庁HPを確認願います。
2020/12/18
三重尾鷲沖GPS波浪計の陸揚げ工事が令和2年12月15日から22日間のうち海象好天時の2日間実施されますので、付近を航行する際には十分ご注意願います。
2020/12/07
令和2年度年末年始の海上交通輸送に関する安全総点検が令和2年12月10日から令和3年1月10日まで実施されます。会員の皆様におかれましては、自主点検の実施をお願いいたします。
2020/12/07
アイランダーは「島の祭典」として全国の島々を紹介するためのイベントです。
2020/11/11
津波防災の日には緊急地震速報の全国訓練が実施されます。具体的な訓練方法は気象庁のHPをご参照ください。
2020/10/05
旅客船に乗船される旅行者に対して「新しい旅のエチケット」等の周知徹底にご協力をお願いいたします。
2020/09/25
船員の労働災害がないよう安全の確保と船内衛生の向上に努めましょう。
2020/09/01
大量の輸送需要が集中する夏期期間(7月23日~8月31日)におけるテロ対策の徹底をお願いいたします。
2020/07/21
雇用調整助成金の手続き簡素化とオンライン申請については、添付の厚生労働省HPを参照ください。
2020/05/21
旅客船事業における新型コロナウィルス感染予防対策については、添付ファイルのガイドラインを参照ください。
2020/05/14
船上で乗組員や乗客に新型コロナウィルス感染の疑いがあった場合の対応については添付ファイルを参照ください。
2020/05/13
緊急経済対策等による支援策の一覧表は添付ファイルのとおりですが、別添①~⑲の詳細については協会事務局までお問合せください。
2020/05/07
新型コロナウィルスに関連して企業等が使える支援策については、添付ファイルの情報をご確認ください。
2020/05/01
船員手帳の健康証明書については、当面の間、有効期間が経過しても有効な健康証明書として取り扱われます。
2020/04/09
新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた職場における対策(厚生労働省からの要請)は添付ファイルのとおりです。
2020/03/30
中部海上旅客運送業の船員の最低賃金が改正されます。詳細は添付ファイルをご参照下さい。
2020/03/17
新型コロナウィルス感染症に関する海運事業者向け支援策は添付ファイルのとおりです。
2020/03/13
新型コロナウィルス感染症対策相談窓口を設置しました。
2020/03/03
受動喫煙防止対策の概要は添付ファイルのとおりです。相談、質問等の問い合わせ先:厚生労働省「受動喫煙対策に係るコールセンター」℡03-5539-0303
2020/03/02
厚生労働省発表の添付ファイル「新型コロナウイルスを防ぐには」により感染拡大の防止に対応願います。
2020/02/17
予防策として従業員の手洗い、マスクの着用等の徹底、乗客に対する手洗い等を乗船時、船内アナウンス等によりお願いするなど感染症対策に努めていただきますようお願いいたします。
2020/02/14
新型コロナウイルスが指定感染症として定められたため、添付ファイルのとおり船舶所有者の講ずべき措置が規定されております。
2020/02/03
感染予防策として乗組員等に対して手洗い、うがい、消毒、マスクの着用などの措置等により感染対策の徹底をお願いいたします。
2020/01/21
新年あけましておめでとうございます。
2020/01/06
令和元年度年末年始の海上交通輸送に関する安全総点検が令和元年12月10日から令和2年1月10日まで実施されます。会員の皆様におかれましては、自主点検の実施をお願いいたします。
2019/12/05
本年11月22日~23日に名古屋市内において「G20愛知・名古屋外務大臣会合」が開催され、会合前後に大規模な交通規制が行われます。
2019/10/23
即位礼正殿の儀当日には国旗の掲揚をお願いいたします。
2019/10/16
天皇陛下の御即位礼正殿の儀、祝賀御列の儀等に伴う警備協力をお願いいたします。
2019/09/24
大量の輸送需要が集中する夏期期間(7月20日~9月1日)におけるテロ対策の徹底をお願いいたします。
2019/07/19
「海の日」正午の一斉吹鳴にご協力をお願いいたします。
2019/07/10
海の日小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2019/06/26
日本旅客船協会のホームページがリニューアルされました。
2019/05/10
旅客船のフォトライブラリーや航路などをぜひご覧下さい。
こどもの日小学生乗船無料キャンペーンを実施します。実施する航路は添付ファイルをご覧下さい。
2019/04/24
御即位当日における祝意奉表については添付ファイルのとおり取扱い願います。
2019/04/16
大型連休における混雑及び安全対策については添付のファイルのとおり徹底願います。
2019/04/15
改元に伴う元号による年表示の取扱いについて周知いたします。詳細は添付のファイルをご参照下さい。
2019/04/01
海上旅客運送業の船員の最低賃金が改正されます。詳細は添付のファイルをご参照下さい。
2019/03/20
東日本大震災発生日の3月11日には、各地で追悼行事が開催されます。弔旗の掲揚や発生時刻である午後2時46分には黙とうを捧げていただきますようお願いいたします。
2019/03/01
天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典等挙行の際には警戒・警備の強化の徹底をお願いいたします。
2019/02/26
標準運送約款が平成31年4月1日から改正されます。新標準運送約款は、(一社)日本旅客船協会から配布されますので、営業所等に掲示願います。
2019/02/12
海上交通における飲酒による当直禁止の徹底について、国土交通省より通達がありましたので了知願います。
2019/01/09
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019/01/04
平成30年度年末年始の海上交通輸送に関する安全総点検が実施されます。会員の皆様におかれましては、自主点検の実施をお願いいたします。
2018/12/07
平成30年度乗組員研修を、三重県鳥羽市にて平成31年2月6日及び7日に開催いたします。
2018/11/22
「アイランダー2018」開催【11月17日~18日 池袋サンシャインシティ】
2018/11/09
11月17日~18日の2日間、東京都内の池袋サンシャインシティにおいて、「アイランダー2018」が開催されます。
アイランダーでは「島の祭典」として全国の島々を紹介するための様々なイベントが開催され、島への離島航路をパネルやパンフレット等でPRします。
11月5日は「津波防災の日」です。
2018/11/01
地域の地震・津波防災訓練等にぜひ参加下さい。
東海北陸旅客船協会のホームページを開設いたしました。
2018/11/01
当協会及び会員の皆様をご紹介するとともに、お知らせ等を掲載してまいりますのでよろしくお願いいたします。